ISSN 2189-1621

 

現在地

歴史学

12月22日、リッチモンド大学のDigital Scholarship Labが、1932年にCharles O. Paullin とJohn K. Wrightが著した“Atlas of the Historical Geography of the United States”のデジタルエディション版のサイトを公開した。

 12月22日、リッチモンド大学のDigital Scholarship Labが、1932年にCharles O.
Paullin とJohn K. Wrightが著した“Atlas of the Historical Geography of the
United States”のデジタルエディション版のサイトを公開した。700点近い歴史地
図を収録している。
http://dsl.richmond.edu/historicalatlas/
http://dsl.richmond.edu/?page_id=141

Copyright(C)KIKUCHI, Nobuhiko 2013- All Rights Reserved.

DHM 030 【前編】

2014年1月2日から5日にかけて、米国歴史学協会の年次大会がワシントンD.C.で開 かれ、うちデジタルヒストリーに関するセッションは13件開催された。

 2014年1月2日から5日にかけて、米国歴史学協会の年次大会がワシントンD.C.で開
かれ、うちデジタルヒストリーに関するセッションは13件開催された。その後1月14
日にはその中のプレカンファレンスワークショップである“How to Get Started in
Digital History”の動画が公開されている。
http://www.historians.org/publications-and-directories/perspectives-on-h...

米国歴史家協会(Organization of American Historians)の理事会が 博士論文のエンバーゴに関する声明を発表した。

 12月16日、米国歴史家協会(Organization of American Historians)の理事会が
博士論文のエンバーゴに関する声明を発表した。同理事会は、博士論文の刊行や流
通の方法を決定する著作者としての若手研究者の権利を強く支援すると述べている。
http://www.oah.org/about/governance/oah-executive-board/oah-executive-bo...

Copyright(C)KIKUCHI, Nobuhiko 2013- All Rights Reserved.

DHM 030 【前編】

パブリックヒストリーに関する情報サイトHistory@Workに、“Digital Sandbox: Building a community of digital humanists”という記事が掲載されている。

 パブリックヒストリーに関する情報サイトHistory@Workに、“Digital Sandbox:
Building a community of digital humanists”という記事が掲載されている(1月
10日付)。Indiana University-Purdue University Indianapolisにおける
“Digital Sandbox”というイベントを紹介したもので、これは両大学の人文系の学
生自らが企画運営するDHトレーニングの取組みだという。
http://publichistorycommons.org/digital-sandbox-building-a-community-of-...
http://iupuidh.wordpress.com/

ページ

RSS - 歴史学 を購読